top of page
持続的な地域の創造


地域のなりわい
地域にはその地域に受け継がれてきたなりわいがあります。漢字では生業と書かれ、生活を営むため、生計を立てるための仕事のことをいいます。地域にある資源と人の頭の中にある思考に、手(労働)を加えて、お金や生活必需品と交換できる何かを作りだす行為です。地域の創造には、このなりわいが...
honchikojisitenji
2024年10月8日読了時間: 2分
[日本再生][地域創生]「地方公務員の離職を防げ」2024年9月30日 福岡県 若手案をもとにDX推進 2022年度、5年前より46%増
続木 碧(つづき あお) 2024年9月(研究報告№125) ...
honchikojisitenji
2024年9月30日読了時間: 11分


出雲の神様と地域の神様
写真は出雲大社の御本殿に向ってお参りする八足門です。 一般の参拝客は、この門前で、参拝します。この門からより内側に入ることはできません。 一般の参拝客は御本殿の敷地には立ち入れないので、それを囲う瑞垣を左回りに回って、御本殿を臨みます。...
honchikojisitenji
2024年9月29日読了時間: 2分
[日本再生][地域創生]「交通網再生へ計画 1000超」2024年9月23日 自治体、事業者・住民と連携、大分県玖珠町 バス運賃下げ利用者増
続木 碧(つづき あお) 2024年9月(研究報告№124) ...
honchikojisitenji
2024年9月25日読了時間: 13分


東北農林専門職大学
山形県新庄市に今年度開校した農林専門職大学です。全国初めての農林分野の専門職大学です。 建物は鉄筋コンクリート4階建て(一部鉄骨造2階建て)ですが、内装にはふんだんに地域の木材が使われているようです。ここは降雪2m程、積雪は1m程に達するため、積雪の荷重に耐えられるよう木造...
honchikojisitenji
2024年9月23日読了時間: 2分


農業の強さ
写真は、山形県東根市あたりのサクランボ畑です。向うには雲がかかっていますが、月山が見えます。東根は新幹線の駅がさくらんぼ東根と名付けられるほどのサクランボの名産地、佐藤錦という甘い宝石のようなサクランボの発祥の地で、生産量日本一の産地になっています。線路のすぐそば...
honchikojisitenji
2024年9月22日読了時間: 2分
[日本再生][地域創生]「生物多様性 官民で守る」2024年9月16日 兵庫、コウノトリ育む、戦略策定 自治体1割強
続木 碧(つづき あお) 2024年9月(研究報告№123) ...
honchikojisitenji
2024年9月19日読了時間: 12分
「日本再生][地域創生]「動画で情報発信」7割 2024年9月9日 自治体チャンネル活況 群馬県 撮影スタジオ整備
続木 碧(つづき あお) 2024年9月(研究報告№122) 「巻頭...
honchikojisitenji
2024年9月9日読了時間: 10分


木材の経年変化
木材は年月を経ると色が変わってきます。木材の種類や材の部位によって変わりますが、一般的に、屋外や屋内でも太陽光を直接受けるところでは、まず暗・濃色化という色の変化が起こり、色が濃く暗くなっていきます。この状態が進むと、次に色が薄く明るくなっていきます。さらに、雨が当たるよう...
honchikojisitenji
2024年9月7日読了時間: 3分
[日本再生][地域創生] 博物館 生涯学習の場に 2024年9月2日 長野県松本市「市民学芸員」養成に力 施設数20年で2割増
続木 碧(つづき あお) 2024年9月(研究報告№122) ...
honchikojisitenji
2024年9月2日読了時間: 10分


シアトルとコーヒー
シアトルはコーヒーで有名です。シアトルとその周辺はスターバックス、タリーズ、シアトルズベストコーヒーというシアトル系と言われるコーヒーチェーンの発祥の地域なのです。それ以外にも、地域内で展開しているコーヒーチェーンもあるそうです。...
honchikojisitenji
2024年9月1日読了時間: 2分
[日本再生][地域創生] 開業融資最多 1.7万件 2024年8月26日 新潟県4割増 伴走型、支援手厚く 昨年度、コロナ前より1割増
続木 碧(つづき あお) 2024年8月(研究報告№121) ...
honchikojisitenji
2024年8月26日読了時間: 10分


温泉の価値
写真は、耐震改修工事を終えて、以前の姿を現した道後温泉本館です。 営業を続けながらの耐震工事をどのようにやったのかはわかりませんが、内部も以前と全然変わっていないように見えました。木造の古い建築が生まれ変わり、これから数十年、百年と続くことは喜ばしいことです。現代の技術のす...
honchikojisitenji
2024年8月25日読了時間: 2分


田んぼアートを見学
埼玉県行田市の田んぼアートをご存じですか? 田んぼアートとは、葉や穂などの色の違う稲の品種(黒紫、赤紫、白、黄、緑)をあらかじめ決めたデザインに沿って植え分けて、稲が成長するとともに色の違いが鮮明になり、田んぼ自身がキャンバスにも絵具にもなった絵を創り出す取組です。...
honchikojisitenji
2024年8月19日読了時間: 2分
「日本再生][地域創生] バイト時給、地方も上昇 2024年8月19日 岐阜県・郡山市44%増 介護職けん引 2019年比で2~3倍も
続木 碧(つづき あお) 2024年8月(研究報告№120) ...
honchikojisitenji
2024年8月19日読了時間: 9分


観光客誘致としての城の復元
前にも記しましたが、お城は観光アイテムとしては非常に貴重です。 明治以降に破壊を受けたり焼失したお城の跡を復元する取組があちこちで行われ、また、行われようとしています。 写真は、私の郷里の金沢城跡に復元された玉泉院丸庭園です。残されていた図面を元に新たに造園されました。...
honchikojisitenji
2024年8月15日読了時間: 3分
「日本再生][地域創生] 消える書店 住民と守る 2024年8月12日 青森県八戸市「公営」交流の場に 10年で3割り減、存続への知恵
続木 碧(つづき あお) 2024年8月(研究報告№119) ...
honchikojisitenji
2024年8月15日読了時間: 9分


放置された薪炭生産林跡を見る
熱海市の広葉樹林を見学してきました。標高400~450mあたりまで登ったところです。網代の街が眺望できる場所でした。昔は、薪炭を生産していた森林とのことですが、燃料革命以降、所有者からも林業者からも見向きされない山だったようです。...
honchikojisitenji
2024年8月5日読了時間: 3分
「日本再生][地域創生] 都市型スポーツで熱く 2024年8月5日 高知の小中高 プロがダンス指導 スケボー・BMX施設4倍
続木 碧(つづき あお) 2024年8月(研究報告№118) 「巻頭の一言」 若者に人気のアーバン(都市型)スポーツを通して地域を元気にしようという動きが広がっています。現在開催されているパリ五輪で、新種目の「ブレイキン(注3)」などに注目が集まるのも追い風です。スケート...
honchikojisitenji
2024年8月5日読了時間: 8分


大阪の地域創造
商業の街、大阪の大正時代のシンボル、中之島にある大阪市中央公会堂です。大坂の証券取引所の大立者の岩本栄之助が私財を寄付して建設された公共施設のホールです。株で得た利益を公共のために使いたいとの考えから、私財を投じたものと言われています。完成を見る前に、株で莫大な損失を被り、...
honchikojisitenji
2024年7月27日読了時間: 1分
bottom of page