[日本再生]「地域創生」PFI活用広がる 民間パワー公共施設を磨く 2023年1月27日 大阪府PFI活用の苦闘 老朽住宅の刷新実現 佐賀県みやき町住宅整備 人口も増加した続木 碧(つづき あお) 2023年1月(研究報告№038) 「巻頭の一言」 国や地方自治体は公共投資を量的に持続するだけの財政的余力がなくなってきています。そのため、国や地方自治体は、民を利用した社会資本整備の促進を目指して、PFI(注3)の導入に積極的に取り組んでいます...
[日本再生]「地域創生」観光資源の登録続々 2023年1月23日 観光資源 「点」から「面」に 海運「北前船」16道府県で発信、誘客続木 碧(つづき あお) 2023年1月(研究報告№037) 「巻頭の一言」 日本各地に存在する文化財を、これを地元の宝として、永い間守り通してきた人々と、地域の神社・仏閣の関係者が、古くから残されてきた古文書や文献などを集め、あらためて整理して、「日本遺産」の認定につなげ...
森林は使われ方で変わる福島の磐梯熱海温泉に行った際に宿泊したホテルから見た裏山の写真です。常緑樹と落葉樹の対照が森を美しく見せる季節ですね。確認したわけではないですが、葉を茶色くしているのはかなりが欅ではないかと思います。欅は太い柱など建築用材として重宝されてきた木です。田舎家の大黒柱、寺社の普...