top of page
持続的な地域の創造
[日本再生][地域創生] 城ブーム まちを元気に 2025年3月10日 福井丸岡城 回遊促し滞在長く 主要50城、2000万人超訪問
続木 碧(つづき あお) 2025年3月(研究報告№140) 「巻頭の一言」...
honchikojisitenji
3月11日読了時間: 12分
閲覧数:2回
0件のコメント


千鳥ヶ淵の桜
3月になって、やたら暖かくなったと思ったら、急に寒くなったり、桜の花芽もたいへんだと思います。そこで、しばらくは桜の話題を。地域の創造にも一斉に咲く花は大きな役割を果たす場面があります。 写真は、東京の桜の名所千鳥ヶ淵の緑道です。まだまだ、ソメイヨシノの蕾は開く準備を始めた...
honchikojisitenji
3月9日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


上信電気鉄道
私はいわゆる鉄ちゃんではないので、鉄道車両の写真を撮ることはあまりないのですが、今回、初めて上信電鉄という鉄道に乗りました。その車両の写真です。二両連結の長い車両でした。隣はJR高崎線、そして上越・北陸新幹線の線路です。...
honchikojisitenji
3月8日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
[日本再生][地域創生] マイナカード 普及加速 2025年3月3日 防災・医療 活用策も多彩に 新潟、44.9ポイント上昇で首位
続木 碧(つづき あお) 2025年3月(研究報告№140) 「緒言」...
honchikojisitenji
3月3日読了時間: 12分
閲覧数:3回
0件のコメント
[日本再生][地域創生] 日本酒世界を酔わす 2025年2月24日 岐阜県 海外PR、酒蔵と協働 輸出量10年で9割増
続木 碧(つづき あお) 2025年2月(研究報告№139) 「巻頭の一言」 ...
honchikojisitenji
2月24日読了時間: 11分
閲覧数:5回
0件のコメント


地域の誇り
群馬県甘楽町には楽山園という庭園があります。小幡藩の始祖の織田信雄(織田信長の二男)が作らせた池泉回遊式庭園で、傾斜のある地形と借景がマッチした美しい庭園でした。小幡城址(城と言うより陣屋のような屋敷跡)に隣接していますが、明治維新後、十分な管理がされていなかったようです。...
honchikojisitenji
2月23日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


薪について
先日、東京から群馬県の町村部に移住した友人宅を訪問しました。 比較的、高崎市に近い立地で通勤圏になっているのか、農地を転用した新規分譲地に建っていました。 天井が高く木組みを現しにしたリビングダイニングに据えられていた薪ストーブです。街場から移住する方々には、薪ストーブを好...
honchikojisitenji
2月17日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
[日本再生][地域創生] 伸ばせ健康寿命 知恵比べ 2025年2月17日 静岡県リスク見える化で首位 全国、男性72.57歳/女性75.45歳
続木 碧(つづき あお) 2025年2月(研究報告№138) 「巻頭の一言」...
honchikojisitenji
2月17日読了時間: 11分
閲覧数:3回
0件のコメント
[日本再生][地域創生] 景観守って人を呼ぶ 2025年2月10日 愛媛 内子町 住民主体で活動 自治体計画、10年で5割増
続木 碧(つづき あお) 2025年2月(研究報告№137) 「巻頭の一言」...
honchikojisitenji
2月10日読了時間: 9分
閲覧数:3回
0件のコメント


里山広葉樹林
写真は岡山県津山線沿線の広葉樹林です。集落の裏山に広がるいわゆる里山です。集落の手前には川が流れていて、岸の土手に竹林が続いています。 集落付近から上には常緑樹がほとんど見えず、たぶんコナラを中心とした二次林だと思います。元々はアカマツが混ざっていたと思われますが、松くい虫...
honchikojisitenji
2月9日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
[日本再生][地域創生] 空き家活用、移住者に仲介 2025年2月3日 2023年最多385万戸、対策急ぐ 広島 VR動画で手軽に内覧
続木 碧(つづき あお) 2025年2月(研究報告№137) 「巻頭の一言」...
honchikojisitenji
2月9日読了時間: 10分
閲覧数:4回
0件のコメント
[日本再生][地域創生]SDGs 先進度 豊田市一位 2025年1月27日 全国815市区 日本経済新聞調査 愛知の地元企業と連携
続木 碧(つづき あお) 2025年1月(研究報告№136) 「巻頭の一言」...
honchikojisitenji
2月3日読了時間: 9分
閲覧数:2回
0件のコメント


雪
1月末に新潟県の糸魚川市に行ってきました。北陸は大雪の情報が出ていましたが、長野は雪はあまり降っていませんでした。帰りの新幹線から見えた浅間山の写真です。気温がまだ高いのか、中腹より上にしか雪が積もっていませんでした。糸魚川もべた雪かみぞれが降っていて、山間部は大雪でJR大...
honchikojisitenji
2月2日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


山のおもてなし
前回ご紹介した池田町のフォレストアドベンチャー施設「ツリーピクニックアドベンチャー」の近所にある道のオアシス「フォーシーズンテラス」です。足羽川と国道417号の間に作られた観光交流施設です。芝生広場やウッドデッキ、川沿いのテラスや遊歩道が整備され、フォレストアドベンチャーと...
honchikojisitenji
1月25日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント
[日本再生][地域創生]工業用水、老朽化に焦り 2025年1月20日 財源確保へ静岡県、官民で管理連携 半数が耐用年数超え
続木 碧(つづき あお) 2025年1月(研究報告№135) 「巻頭の一言」...
honchikojisitenji
1月21日読了時間: 10分
閲覧数:2回
0件のコメント


フォレストアドベンチャー
年末に福井県池田町を訪れました。この町には、日本最大級と言える480mと510mの二つのジップラインを持つフォレストアドベンチャー施設「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」があります。 写真は、そのアドベンチャー施設の入り口の集落の雪景色です。山間部の集落です。...
honchikojisitenji
1月21日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


芽吹く
今年は乙巳(きのとみ)の干支です。 「「乙」は十干では第2位であり、困難があっても紆余曲折しながら進むことや、しなやかに伸びる草木を表しています。 「巳」は蛇のイメージから「再生と変化」を意味します。脱皮し強く成長する蛇は、その生命力から「不老長寿」を象徴する動物、または神...
honchikojisitenji
1月21日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
[日本再生][地域創生] 子育て支援 神戸市1位 2025年1月13日 180都市調査、競争激化 成長に応じ切れ目なく,産後ケア・学童支援拡充
続木 碧(つづき あお) 2025年1月(研究報告№134) ...
honchikojisitenji
1月21日読了時間: 9分
閲覧数:2回
0件のコメント


土地の歴史
年末年始で、少し間が開きましたが、今年もよろしくお願いいたします。 地域の創造を考えるに当たっては、その土地が持つ自然、人・社会、文化などの面からの特徴を知ることが重要です。そして、それらには過去の歴史もあります。自然史、生活史、を社会史、文化史と言われるものです。ひっくる...
honchikojisitenji
1月12日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 ご挨拶が遅くなりましたが、 本年もよろしくお願い申し上げます。
honchikojisitenji
1月12日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page