top of page

クマの出没

  • honchikojisitenji
  • 10月5日
  • 読了時間: 2分

山形県鶴岡市に行ってきました。

ここは、鶴岡公園(鶴ヶ岡城址)です。このお城はまったくの平城です。守りはお濠だけでしょうか。鶴岡の街自体が庄内平野の南部に広がり、東と南に山はあるものの、ご城下はほとんど平地に広がっています。

ree

街の南東には月山が望めます。羽越本線の跨線橋の上から撮りました。この画面の左方向(跨線橋の東側)に鶴岡駅があります。山からはかなり距離がありますが、この鶴岡駅周辺にクマが出ました。河原を伝って山から下りてきたのでしょうか。鶴岡駅の東側を赤川という川が南から北に流れています。月山山麓から流れ出ている川です。9時頃にこの赤川の河川敷に目撃され、その後、駅の南側の市街地、住宅地で目撃されていました。

ree

クマが出た時間には、私は鶴岡公園を散策した後、山形行のバスを駅近くのバスターミナルで待っていたのですが、バスターミナルや跨線橋はクマが居座った住宅地から多分300mくらいしか離れていません。しかし、まったくその状況に気づくことなく、バスを待っていたのです。クマが射殺されたのは、バスが出発して2時間後くらい経っていて、その間居座っていたようです。市街地における猟銃による駆除が制度化されて最初の事例となりましたが、結構大きい鶴岡の街の真ん中にクマが出没するということに驚きですし、何も知らずにニアミスしていたことにもっとびっくりしました。

地方の安全な生活にクマの出没が及ぼす影響はますます大きくなっていくのでしょう。





 
 
 

コメント


持続的な地域の創造

©2022 持続的な地域の創造。Wix.com で作成されました。

bottom of page